![](https://www.sanaikai.or.jp/wp1/wp-content/uploads/2025/02/image.png)
寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしですか?
さて、2025年の節分は2月2日。
三愛病院では患者様へ節分にちなんだメニューをお出ししました(^^)/
![](https://www.sanaikai.or.jp/wp1/wp-content/uploads/2025/02/image-1.png)
![](https://www.sanaikai.or.jp/wp1/wp-content/uploads/2025/02/image-2.png)
*ちらし寿司
*炊き合わせ
*そうめん汁
*節分豆
![](https://www.sanaikai.or.jp/wp1/wp-content/uploads/2025/02/image-3.png)
節分には「福を巻き込む」や「縁を切らない」という意味合いから恵方に向かって
巻き寿司を食べる「恵方巻き」の風習がありますが、患者様には食べやすく
ちらし寿司の形でお出ししました♪
また、節分に「豆まき」を行うことで、邪気を追い払うとされており、
患者様へ大豆を使用した節分豆をお出ししました。大豆は昔から「畑のお肉」とも
言われており、肉や魚、卵などと同じくらい重要なたんぱく源です。
筋肉量維持の為に、毎食しっかりたんぱく源を取り入れることが大切です。
ちらし寿司に使用しているえびは、身はもちろん、殻にも栄養がたっぷり
含まれています。動物性食物繊維である「キチン」はコレステロールの吸収を
抑制し、赤い色素である「アスタキサンチン」には、強力な抗酸化作用があります。
他にも、ビタミンやミネラルなど栄養豊富な食材です(^^)/
立春の前日が「節分」ということで、暦上は春が始まる立春を迎えましたが、
まだまだ寒い日が続きますね。今日は雪も降っていました(>_<)
皆様体調には十分に気を付けてお過ごしください。
★☆三愛病院 栄養課☆★
![](https://www.sanaikai.or.jp/wp1/wp-content/uploads/2024/10/image-11.png)